あきたこまち 代木でひっぱるぞ! こんばんわ じゅんさい太郎です。 本日の任務は 代木でなだらかな平面の田んぼにする! というもの。 先日、私、新米のじゅんさい太郎がデコボコにしてしまった田 んぼをならしてしまおう!と言うもの。 代木をセッティングしいざ田んぼへ まずは社長... 2011.05.18 あきたこまちきりたんぽ
あきたこまち 23年度代かきです! こんにちわ じゅんさい太郎です。 今日は耕転し水をはっておいた田んぼを代かきしましたよ。 代かきハローでバシャバシャとこねてこねて泥んこを作りま す。 これが実は相当難しく、耕転した際(ロータリー)に平らにして おかないとあとで一苦労します... 2011.05.16 あきたこまちきりたんぽ
あきたこまち ニョキっと芽がでた! こんにちわ じゅんさい太郎です。 しまったです。過失です。 シルバーシートはぎの瞬間に立ち会えませんでしたー↓ 他の仕事をしている間に社長がもう剥いでしまっていた↓ 楽しみにしていたのに・・・ まぁ切り替えて 撮影です。 全体的に去年より揃... 2011.05.06 あきたこまちきりたんぽ
あきたこまち 安藤食品恒例種まきの巻 こんにちわ じゅんさい太郎です。 雨天ではありますが、もちろん決行です。 会社裏のハウスまでの途中見かけた梅の花 まちにまった『種まき』の日がやってまいりました 毎年この行事は工場スタッフ総出で行っております。 そして、慣習からなのか、『や... 2011.04.27 あきたこまちきりたんぽ
あきたこまち おおきくおおきく育てよ! ハトムネ催芽機こと『ハトちゃん』に種もみをつけおくこと まるっと1日 芽が出ましたよ わかりづらいのでzoom!zoom!!zoom!!! やっぱすごいぜハトたん♪ ただ、今年は種の発芽の揃いが良くないきがしますね。 まぁ影響はないんですけ... 2011.04.22 あきたこまちきりたんぽ
あきたこまち 種もみの芽出し! こんにちわ じゅんさい太郎です。 今日は、種もみの芽出し作業です。 種もみの芽出しと消毒器には ・蒸気式(肉まんのふかし機のような感じ?)と ・循環シャワー式とありますが じゅんさい太郎のところでは循環シャワー式を採用しております。 このマ... 2011.04.21 あきたこまちきりたんぽ
きりたんぽ 春作にむけ畑を耕そう! こんにちわ じゅんさい太郎です 今日は畑の準備です。 自宅で淹れたコーヒーをお気に入りの魔法瓶に入れバックに詰め 軽トラでGOです(^.^) うちの畑は山奥にあって杉やアカシヤなどの木に囲まれた林道を抜けた先にあるんです 静けさのなかまわり... 2011.04.14 きりたんぽ
きりたんぽ ミニキリタンポの「まめタン」(5才) こんにちは、じゅんさい次郎です。 今日はみなさんに僕たちの仲間を紹介します! ミニキリタンポの「まめタン」(5才)です。 「みなさんはじめまして、まめタンです。よろしくですタンポ。」 と言ってるような気がします。 5才にしては言葉遣いがしっ... 2011.01.26 きりたんぽ
きりたんぽ きりたんぽ肉deマイターノ こんにちは、じゅんさい次郎です。 ソーセージマルメターノに衝撃を受けたじゅんさい次郎はこの衝撃をきりたんぽにも! と思って作ってみました。 「きりたんぽ肉deマイターノ」 その名のとおり、きりたんぽを肉で巻いて焼いたものです。 そーです、と... 2011.01.12 きりたんぽ
きりたんぽ チンしてきりたんぽ店頭販売用POP こんにちは、じゅんさい次郎です。 今日はチンしてきりたんぽの店頭販売用のPOPを作ってみました。 これです!! この「チンしてきりたんぽ」は串付き、みそダレ付きで、電子レンジで簡単に温めて、手軽に食べることができます。 串付きですので手を汚... 2011.01.11 きりたんぽ
きりたんぽ あんこtoカレー こんばんわ じゅんさい太郎です (・e・) サンハイツ201さん あけましておめでとうございます 今年もどうぞ宜しくお願いしますね サンハイツさんも 甘いきりたんぽを食べたい に興味がおありのようですね お目が高い! あんこ×たんぽの今まで... 2011.01.08 きりたんぽ
きりたんぽ 年末年始休業と新規就農者 じゅんさい太郎です (・e・) 若き養鶏家さんコメントありがとうございました >>昨日今日の大雪で外は真っ白。ネギの移動は間に合いましたか? 間に合いましたよ〜 ただ、種採り用のネギはそのまま放置ですけどね 『オイラも連れってって』 『凍え... 2010.12.29 きりたんぽ
きりたんぽ 甘いきりたんぽを食べたい! こんにちは、じんさい次郎です。 前回のスープカレーきりたんぽに続く、森岳温泉冬祭りの屋台メニュー第二段! 今回は甘いきりたんぽを試してみます。 森岳温泉冬祭りは二月に行われますので、やはり温かい汁物が良いだろうということで今回はコレを用意し... 2010.12.28 きりたんぽ
きりたんぽ きりたんぽの穴にアスパラガスを入れてみたい! こんにちは、きりたんぽの穴に色んなものを入れてみたい年頃のじゅんさい次郎です。 今日は堅さも長さもきりたんぽの串に近いと思われるアスパラガスをきりたんぽの穴に入れてみたいと思います。 きりたんぽよりやや長いアスパラガスを用意 アスパラガスの... 2010.12.23 きりたんぽ
きりたんぽ たんぽってnanda? こんばんわ じゅんさい太郎です 本日のじゅんさい太郎、きりたんぽのルーツを求め、文献を片っ端から開いて探索しておりました そして、短文ではありますが一つのお話に仕上げましたので略読で結構なので最後まで読んでくだされば幸いです ... 2010.12.22 きりたんぽ