きりたんぽ きりたんぽホットドッグ おばんでございます!じゅんさい次郎です!前から思ってたんですよね、きりたんぽってホットドッグぐらいの長さだなって。だからやってみました、きりたんぽホットドッグ! きりたんぽを50秒~60秒レンチンし、包丁で縦に切り込みを入れます。そこにフラ... 2025.04.07 きりたんぽ
きりたんぽ AIが考えたきりたんぽ料理を作ってみる! AIが提案してきた「きりたんぽミルフィーユかつ」を作ってみる!ある日の昼下がり、仕事をしてる感じをかもしだしながら、キーボードを叩いてAIとたわむれていると気になりすぎるきりたんぽのアレンジ料理を提案してきました。それが「きりたんぽのミルフィーユかつ」!! 2025.03.17 きりたんぽ
きりたんぽ くるみ味噌のきりたんぽ くるみ味噌を作ってきりたんぽに塗って食べてみました! 甘じょっぱい味噌にクルミの香りと食感! あつあつモチモチのきりたんぽと相性抜群です! 2025.02.21 きりたんぽ
きりたんぽ 二郎系ホイル焼きりたんぽ ホイル焼きで作る一人用アレンジきりたんぽ! ニンニク背油をたっぷり入れて、ガツンとパンチのある二郎系きりたんぽ! キャンプ飯にもきりたんぽ!ぜひ! 2025.02.18 きりたんぽ
きりたんぽ きりたんぽのタラコスパゲッティソース おばんでございます!じゅんさい次郎です!今日は簡単に作れるきりたんぽアレンジレシピのご紹介!きりたんぽのタラコスパソース味です! まずはきりたんぽを一口大に切り、バターで炒めます。 きりたんぽが温まったら、市販のタラコスパゲッティのソースを... 2025.01.24 きりたんぽ
きりたんぽ 七草粥じゃなくて一草きりたんぽ 1月7日、七草粥じゃなくて一草きりたんぽ!きりたんぽ鍋需要により、セリはいつでも手に入りやすい秋田です。本当ならセリ・ナズナ・ゴギョウ・ハコベラ・ホトケノザ・スズナ・スズシロらしいのですが、セリだけあったからヨシ!きりたんぽもあったからヨシ... 2025.01.07 きりたんぽ
きりたんぽ 初雪だ!ならばきりたんぽ鍋焼きうどんだ! おばんでございます!じゅんさい次郎です!今朝は起きたら真っ白!秋田も雪が降りましたよ! 一気に寒くなりましたね〜!こんな日はきりたんぽ入り鍋焼きうどん!! 醤油味のスープにきりたんぽは良く合います!煮込むときりたんぽにスープの旨味がしみて美... 2024.11.19 きりたんぽ
あきたこまち 新米あきたこまちとセリのおかゆ おばんでございます!じゅんさい次郎です!11月に入り、秋田も寒くなってきました。温まりたくて新米あきたこまちとセリでお粥を作ってみました! お湯を張った鍋に昨日の冷やご飯を投入!5分ほど煮たら、顆粒の出汁の素、塩で味付け。溶き卵を入れて一煮... 2024.11.02 あきたこまち
あきたこまち あきたこまちと「ミズのこぶ」 おばんでございます。じゅんさい次郎です。9月なのにまだまだ暑い今日この頃、秋田は朝晩はかなり涼しくなり、あきたこまちも黄金色に色づいてきています。稲刈りまでもう少し! さて、今日は秋田の秋のお楽しみ食材、「ミズのこぶ」について書きたいと思い... 2024.09.17 あきたこまち
じゅんさい じゅんさいとスダチの冷たい稲庭うどん 暑い日にピッタリなじゅんさいとスダチを使った冷たい稲庭うどんです。 スダチの爽やかな香りと酸味!じゅんさいのぷるぷる食感!稲庭うどんのツルツル! 暑い日にぴったりなので皆様もぜひ試してみてください~! 2024.07.26 じゅんさい
じゅんさい じゅんさいとメロンのカキ氷 おばんでございます!じゅんさい次郎です!毎日、「じゅんさい」でツイッターやインスタを検索しまくってじゅんさい情報を探し回ってる今日この頃、前々から憧れてたじゅんさいの食べ方がありまして。 それがL’aube( ローブ )のパティシエ、平瀬 ... 2024.07.13 じゅんさい
じゅんさい じゅんさいとキュウリの冷やし中華 おばんでございます!じゅんさい次郎です!先日作ったじゅんさいときゅうりの冷やし中華がとっても美味しかったのでご紹介! きゅうりはところどころピーラーで皮を剥き、細切りにし、水にさらしてシャキッとさせてからザルにとる。 卵を溶いて、フライパン... 2024.06.20 じゅんさい
じゅんさい 新物じゅんさい!いただきます! おばんでございます!じゅんさい次郎です!秋田もすっかり春!桜も満開です!! 今年もじゅんさいの収穫が始まっております!まだ小さめですが、ゼリーもついて、しっかりじゅんさい!早速新物をいただきました!サッと茹で、氷水で冷やし、水を切ってガラス... 2024.04.21 じゅんさい
あきたこまち 新米あきたこまちを美味しく食べたい!その3 おばんでございます。じゅんさい次郎です!その1、その2に続き、新米あきたこまちを美味しく食べるためにご飯にあれこれ載せていく第三弾です!前回同様、そのままでもとっても美味しそうなあきたこまちを更に美味しく食べていきますよ! 新米あきたこまち... 2024.03.05 あきたこまち