きりたんぽ

あきたこまち

動物性堆肥から植物性堆肥へ(2/1)

一昨年から取り組み続けていることがある。 堆肥づくりは、ずっと続けているのですが、 その堆肥を動物性(牛糞、馬糞、豚糞、鶏糞など)から 植物性の堆肥へ切り替えたこと。 上記の動物らに抗生物質などの薬品類が蓄積されている可能性があったり、どう...
きりたんぽ

きりたんぽセット順次発送中(12/13)

じゅんさい沼ももう結氷するほどとなりました。 雪が積もっては、日の光で溶け、夜間うちに冷やされ また厚みを増す。 このサイクルで ジュンサイ沼がスケートリンクのようになる日も近いかもしれませ んね。 さて、お客様からご注文いただいた キリタ...
きりたんぽ

こめたびさん来社(11/5)

本日は、だまこもちの入ったきりたんぽ鍋が食べたい! との理由から 食いしん坊なお二人が来社。(事実です 笑) だまこ作り体験を実施。 以前来社した際、だまこもちの虜になったスズキチヒロ氏(写真中央)は、『何が何でも食べる!』という理由から今...
あきたこまち

11月11日は『きりたんぽ鍋の日』キャンペーン実施中。

11月11日のきりたんぽの日に向けて 抽選で1名様にキリタンポ鍋が当たるキャンペーンをいたしております。 さて、今回も先回に引き続きまして facebookページより抽選に参加可能です。 facebookに登録がされている方限定になってしま...
あきたこまち

お米とぎ(10/29)

きりたんぽ用の お米研ぎをしました。 研ぎはじめは、お米に付着したぬかが水に溶けスゴイ泡です。 すぐさま新しい水を流し込み洗い流します。 そうしないと、ぬかの匂いがお米が吸ってしまい炊きあがりに影響します。 十分な注ぎをしたら(白濁が完全に...
あきたこまち

籾すり機械のメンテナンス〜オイル補充〜(10/20)

今日はお世話になった籾すり機械のメンテナンス。 オイル注入口のキャップを開けてみると オイルが減っていたので… メーカー説明書には、90番オイルを注入せよ。 とあったので90番オイルを補充。 このオイルがなくなるとスムーズな回転運動ができな...
きりたんぽ

今日はみんなでキリタンポ会(10/17)

今日は、秋の好天のなか 地元はねがわダム近くの広場でキリタンポ鍋をしました。 管理人さんも優しい方で、まずは場所を確保。 まずは一杯。 ノンアルコールビールだがなんだか酔うような錯覚になると原田さんのお父さん さっ仕込みだ!と気合いがはいる...
あきたこまち

籾すり機械のメンテナンス〜選別機〜(10/15)

籾すりが終わり、倉庫の中は塵やホコリがところどころに。 稼働し続けた機械たちの中も稲わらや、残米、ぬか、籾殻などが隅々に見られます。 まず今日はこいつをメンテナンス。 TIGERパックメイト・インバーター ブロアーで倉庫のホコリを飛ばしてい...
あきたこまち

稲刈り終わり(10/10)

春から続いていた稲とのニラメッコがおわりました。 、 寂しさと安堵感の狭間におります。 刈り終わった田んぼのなかを歩いたのですが 土の上は気持ちいいなと改めて感じました。 さて、次は、再度籾すりです。
あきたこまち

24年度産新米。(10/9)

刈り取られたお米は お世話になった人、心待ちしてくださったお客様、 そして新米きりたんぽとして送り出されます。
タイトルとURLをコピーしました