あきたこまち たんぼを耕す(5/7) ハウスの育苗と平行しながら 苗を植えつける圃場の準備も始めます。 5月だというのに外は、まだ冷たい風が吹きつけてます。 キャビン付とはいえ、後ろの窓は、土を耕す深度が適切かどうか 常に目視できるよう開けておきます。 前と横が風をしのげるよう... 2013.05.09 あきたこまちきりたんぽ
あきたこまち 芽だ出る!(5/2) 種蒔きから9日、 土中から芽がでてきました。 こんにちわ!苗ちゃん! 例年よりも時間がかかっておりますが、曇天により 高温障害もなくゆっくりと生育してくれたようです。 これから、大事に大事に 立派な苗に育てますよ! 2013.05.03 あきたこまちきりたんぽ
あきたこまち ハウス育苗管理(4/27) ハウスの育苗管理。 ハウスの中は、 お日様が顔を出すか出さないかで温度が大分変わります。 締め切った状態では、40度を超えてしまうこともしばしば、ハウスに足を運んでは、こまめなチェックが必要です。 室内は暑いけれども苗箱の地温はそれほど上が... 2013.04.26 あきたこまちきりたんぽ
あきたこまち 種まき(4/24) 暦は四月をさしておりますが、 私にとっては、種まきが始まると ようやく年初めといったところでしょうか。 さてはじまるよー! 今日は、総員種まきへ 事務所が空になってしまってます(笑) お客さんは、裏の方へどうぞ。 では、ヨーイドン! 土が供... 2013.04.24 あきたこまちきりたんぽ
あきたこまち 種まき前日(4/23) いよいよ明日、種まきです。 晴れるといいな〜。 先日、芽をだしてくれた種籾たちは、日景の風とおしの良い 場所で網状のネットの上でゆっくりと濡れた体を乾かしております。 これは、種籾に残った水分で播種前に種籾が発芽しないようにするためと、播種... 2013.04.23 あきたこまちきりたんぽ
あきたこまち はるかなる朝の目覚め(4/19) 目覚めてくれました! 心配したよ種もみたち! どうしたってんだよ!え!? とまぁ 彼らに言いたいことが山ほどありました(笑) 今年の種たちは、 水を十分にすって眠りから覚めてもらう必要があったようです。 勉強になりました。 今年も美味しいお... 2013.04.19 あきたこまちきりたんぽ
あきたこまち 催芽機の種籾(4/18) おかしい。 おかしいです。 通常ならもう芽が出ているはずなのに。 この「催芽機」の中に種籾が入っております。 通常、稲の発芽には 100〜120度の積算温度(水温)と言われるおります。 120度は十分確保致したはずですのに。 ちょっと種もみ... 2013.04.19 あきたこまちきりたんぽ
あきたこまち 種まきの準備(4/17) いよいよ種まきの日が近づいてきました。 予定では、24日をみております。 今日は、仕上がったダシを並べておくための ハウスの掃除をしました。 雑草をとりのぞき、大きな地面の凹凸を鍬で均し、 バッテリー交換したばかりのトラクターでより均一に。... 2013.04.19 あきたこまちきりたんぽ
きりたんぽ 新しいきりたんぽスープを試食(3/5) 既存の比内地鶏スープに加え さらに新しいきりたんぽスープが仲間いりしました。 今回の味は、塩ちゃんこを彷彿させる味に仕上がっています。 小鍋だった関係と 煮過ぎ注意の関係と 商品撮影の関係で こんもりと盛られてしまいました^^; スープを足... 2013.03.06 きりたんぽ
きりたんぽ キリタンポTシャツをご当選者さんへ(2/21) 先日facebookにて応募を募りました きりたんぽTシャツプレゼントキャンペーンに たくさんのご応募ありがとうございました! 安藤食品facebookページはこちら 厳正なる抽選の結果………… ………… ………… ・愛知県の男性の方! ・... 2013.02.21 きりたんぽ