日々の出来事 セルリー農家のはたけ山さん。 近くのスーパーマーケットへ 春野菜を探しにでかけると おおっ! そのインパクトのある風貌は マスクをしてても分かってしまう(笑) はたけ山さんだ♪ はたけ山さんといえば ふるさと祭り(記事には載せていません が)東京ドームで御一緒した方で、... 2012.03.29 日々の出来事
日々の出来事 じゅんさい太郎。大潟村生態系公園へ行く。の巻 3月18日。 きょうは、隣村の大潟村へいってまいりました。 ここへは、生態系公園があり、 秋田の自然をモデルにして作られた野外公園とランやハイビス カス・ブーゲンビレアが咲く熱帯観賞温室があります。 並木道をくぐりぬけて 到着。 ノボタン科... 2012.03.19 日々の出来事
日々の出来事 3.11。 未曾有の大震災から1年。 あの日から私達は色々なことを考えさせられました。 エネルギーの問題。 科学や技術の進歩がもたらした『豊かさ』。 その『豊かさ』に自然の脅威がおそいかかり、ことごとく破壊 し、飲み込んだ。 その科学技術の恩恵は、もろ... 2012.03.15 日々の出来事
日々の出来事 稲村さん来来。2.29。 以前、じゅんさいの町森岳を訪ねてくれた 厳選食品安心堂 稲村さん。 の回の グルメハンター稲村和孝さんが また来てくれました。 今回はご多忙の中、時間を割いて頂き本当にありがとうござい ました。 まずはあがってコーヒーでもどんぞどんぞ♪ ハ... 2012.03.02 日々の出来事
日々の出来事 峰浜村手這坂〜キャンドル3000個への挑戦〜 2月26日 今日は、ワカサギ釣りのメンバーらで 峰浜村手這坂にて催されている『ミニかまくら3千個のキャンド ル』を拝見しに行ってまいりました。 手這坂について 水沢川と山々に囲まれた集落にかやぶき民家が現存している。 1807年に訪れた紀行... 2012.02.28 日々の出来事
日々の出来事 秋田県機能性食品研究会にて聴講。 秋田県機能性食品研究会in秋田県総合食品センター へ行ってまいりました。 弊社役員が常日頃参加している研究会なのですが じゅんさい太郎とじゅんさい次郎も今回、聴講生として参加さ せていただきました。 じゅんさい次郎会場入り。 機能性食品研究... 2012.02.26 日々の出来事
日々の出来事 みたねグルメ2012in森岳温泉。〜再会〜 お店番をしていると 向こうから見たことある人たちを発見。 ん?あれは 森岳温泉サイドストーリー フリマと次郎 でじゅんさい次郎作のじゅんさいTシャツを買ってくれたお兄さん方じゃないか♪ チームISJ) ひさしぶり〜元気だった?? お兄さん)... 2012.02.13 日々の出来事
日々の出来事 みたねグルメ2012in森岳温泉。起れISAJA旋風! 地元三種町の冬のイベント。 みたねグルメ2012に出店してまいりました。 去年同様。『イサジャ』に執拗にこだわり… 臭いか?美味いか?を問い続け… 長い冬眠期間を終え… ついにヴェールを脱ぐ日がきた! じゅんさい次郎店主のこだわりが ここに... 2012.02.13 日々の出来事
日々の出来事 寒すぎた?? 今朝、工場へ出勤すると 水道凍結。 工場内の水もついに凝固点に達したか! さすが秋田! とうなづいてばかりもいられず… てことは、きりたんぽ作れない?! 慌てて解凍。 あとはデカイヒーターを持ち込み、部屋を暖めて自然解凍を促す。 この日(1... 2012.02.03 日々の出来事
日々の出来事 晴れ晴れとした除雪 連日連夜、秋田を襲っている大雪。 まだまだ積もりそうです。 風も強く 吹き付ける風に顔が 冷たいを通り越してだんだん痛みに変わってきます。 わかさぎ釣り以来、秋田の冬に打ちのめされておりますが… 今日は、お日様が久方ぶりに顔を出してくれた。... 2012.02.02 日々の出来事