日々の出来事

日々の出来事

セリ畑へ水入れる(9/10)

さあセリ栽培へ取りかかりますよ。 荒れ放題の畑でしたが 1週間ほど前に草刈り機や草刈り鎌を駆使し除草しました。 そして本日を迎え、 青々とした草たちは、今はしなやかな枯れ草へと変わり、コオロギや、ヤブ蚊など虫たちの恰好のの隠れ家となっており...
きりたんぽ

秋田テルサにて(9/6)

久しぶりに人の集まるところへ来ました。 いつもじゅんさい沼や田んぼが相手でしたので なんだか心一新に臨んだ商談会でした。 さてさて、どんな出会いがあるでしょうか(^^) じゅんさい次郎こと近藤大樹、安藤寿常務 定刻となり、ぞくぞくとバイヤー...
日々の出来事

農家のこせがれネットワーク in 秋田 開催。

農家のこせがれネットワーク地域交流会 が 秋田で行われました。 秋田ファーマーズカフェの概要を菊池さんが紹介 その後、参加者全員が各テーブルへ散開し テーマ自由のフリースタイルの討論。 私の着いたテーブルでは、私がじゅんさい生産者ということ...
日々の出来事

『あきたファーマーズ・カフェ』×『農家のこせがれネットワーク』地域交流会 in 秋田 

『あきたファーマーズ・カフェ』×『農家のこせがれネットワーク』地域交流会 in 秋田 この素敵な絵は 秋田県仙北市西木のアーティスト兼農家、齋藤瑠璃子さんが描いてくれました。 農家のこせがれネットワークでは、『こせがれを実家に戻すこと』『意...
日々の出来事

こせがれネットワーク×秋田ファーマーズカフェ8月4日決定

農家のこせがれネットワーク地域交流会in秋田 秋田の夏と言えば、何と言っても竿燈祭り! その竿燈祭りの真っ只中の8月4日(土)、八郎潟町の コダマ農場にて、【あきたファーマーズカフェ】と 【NPO法人農家のこせがれネットワーク】の共催でイベ...
日々の出来事

コダマ農場へ秋田ファーマーズカフェ。7/4

秋田ファーマーズカフェの 今年最初の活動。 丸太運び。 この丸太が ファーマーズカフェの次なるイベントで大事な役割をはたします。 山師の如くチェンソーを操る菊池晃生さん。 コダマ農場ガラス温室。青のつなぎの方は コダマ農場農場主の小玉さん。...
日々の出来事

ねぎ定植作業その?7/2

梅雨入りしているにも関わらず まったくの空梅雨。 で、首をなが〜くして雨を待っておりましたが ようやく 昨夜未明、 一雨降って 根っこの活着へ。 良いタイミングで定植できました。 そして、また、今日は ネギの苗を知人の農家からいただきまして...
日々の出来事

ネギ定植作業6/30

ネギの定植作業を行いました。 この子らが今期のキリタンポ鍋に入ります。 これから炎天、暴風、大雨にも遭うこともあるでしょうが 負けずに育って欲しいものです。 もちろん、傍らで精一杯サポート。 じゅんさい採りコの佐藤さんが 『なにやってら?あ...
日々の出来事

つくしとふきのとう。ネギ移植4/16

ハウスの中のネギを畑へ返す日がやってきました。 できれば、ずっとおいておきたいのですが… 稲の種巻き準備に入りましたので 野菜ハウスから育苗ハウスへ衣替えしなければならないので す。 冬期間、活躍してくれたブロッコリー、レタス、春菊ともしば...
日々の出来事

爆弾低気圧。4/4

日本海で急速に発達した低気圧の影響で 秋田県全域は、3日深夜から4日朝にかけて記録的な強風に見舞われました。 安藤食品のある三種町も春の嵐の猛威をふるわれる。 じゅんさい沼の様子が気になりじゅんさい次郎と向かうと 途中、石井さんの沼の異変に...
タイトルとURLをコピーしました