日々の出来事 わかさぎ釣りin八郎湖(残存湖) 実は、三種町にも面していた八郎湖。 かつて琵琶湖に次ぐ日本第二位の湖の大きさを誇っていたとのこと。 そこを埋め立てちゃって 今は、大地になってるんだから すごいことだよね。 さて、 三種町ではわかさぎ釣りのシーズンに入ると 町内放送で【湖に... 2012.01.30 日々の出来事
日々の出来事 除雪はつづく。 除雪機の恩恵を受けながら・・・ どうしても除雪機が入れない細い路地なんかは人の手が必要です。 やはり最後は、人とスコップ。 幼馴染が『ケンスケのハウスが危ない!』と駆けつけてくれた♪ サンクス!終わったらゆうぱる(地元の大衆温泉施設)に行こ... 2012.01.27 日々の出来事
日々の出来事 ある晴れた日の除雪 先週のある晴れた日のこと。 ハウスに積もった雪を除けようとあるってると。 雪化粧した木々に出会う。 では、ハウスが雪の重みで潰れてしまう前に はりきって除雪。 除雪機が通ったら 雪の壁を崩す。 この繰り返し。 除雪機にすっ飛ばされてる雪。 ... 2012.01.26 日々の出来事
日々の出来事 新年あけましておめでとうございます。 被災地の方々を思うとあまりこの言葉を言う気持ちになりません でしたが。 気持ちを前向きに。 被災地ではまだ十分ではない生活を送っている方がおられ、今も 不安な毎日を送っておられるかと思います。 2012年は希望を持って、いち早くの復興を願い... 2012.01.06 日々の出来事
日々の出来事 雪やこんこ。霰やこんこ。 雪やこんこ 霰(あられ)やこんこ♪ 降っては降っては ずんずん積る(つもる)♪ その前に… ネギを畑から引っこ抜いてます。 昨年に引き続き、今年のネギも無農薬に仕上げることができま した♪ 病気はでなかったのか?? というと、100本に一本... 2011.12.15 日々の出来事
日々の出来事 三種町の地域名をたどる旅。となり村・昼寝。 こんにちわ じゅんさい太郎です。 泉八日村につづき 今日はお隣さんの 『昼寝』 なんとも変わった名の地名を解明。 昼寝の由来 昔、諸国の舟は八郎潟に入り、三種川に船をつないだ。 なかには遠い四国からはるばるこの地を訪れる者もあった。 あると... 2011.11.17 日々の出来事
日々の出来事 最後の最後のネギの土寄せ 安藤食品第二圃場にて。 しばらくほおっておいてしまったネギに最後の土寄せ。 今回は小規模だったのでじゅんさい太郎専用クワでせっせか土寄せ。 晴れ晴れとした天気の下で耕したのですが いやーとってもきっもちイイなー♪爽快的鍬土寄♪ 汗をかき始め... 2011.11.14 日々の出来事
日々の出来事 泉八日の由来。 こんばんわ じゅんさい太郎です。 今日は、安藤食品のある『泉八日』その地名の由来についてのお話。 昔、この集落に数件の農家が住んでいた。この百姓の中に 妻や子に優しくご近所付き合いも良く、ほめない者がいないくらい働くことに一生懸命だった男が... 2011.11.08 日々の出来事
日々の出来事 キャベツいただく! 久々の更新です。 今日は、いつもじゅんさいシーズンにお世話になっている 工藤おばちゃんのところへ キャベツを分けてくれるというのです♪ なんともありがたい! 実は去年もちゃっかり頂いており、今年も一報届きいただけると 『工藤さんキャベツ♪キ... 2011.10.31 日々の出来事
日々の出来事 三種町町民祭 2011 搬入してまいりましたよ〜。 ただ、ブログでも書いたとおり そのまんまに 三種町立山本体育館(ここも実際にある体育館)に搬入してしてしまうところでした(笑) 正規会場は 三種町琴丘総合体育館! そして、イベント正式名称 三種町民祭!(産業文化... 2011.10.21 日々の出来事