日々の出来事

ネギの植え替え(11/13)

ネギの植え替え作業をしました。 ネギ畑の一部のネギたちをハウスの中へ引っ越しです。 今後、いつ雪が降ってくるかもわからない時期に入ります し、なによりも連日の悪天です。 夏にあれほど待ちわびていた雨が ここぞとばかりに引っきり無しに 降って...
日々の出来事

24年度の種苗交換会(11/6)

秋田県能代市で行われた種苗交換会へいってまいりました。 日を選んでいるうちに一日また一日と日が経ってしまい どうにか最終日に間に合うことができました。 今年の県知事賞。 審査の基準はどういったものかわからなかったのですが おそらく臭いや水分...
きりたんぽ

こめたびさん来社(11/5)

本日は、だまこもちの入ったきりたんぽ鍋が食べたい! との理由から 食いしん坊なお二人が来社。(事実です 笑) だまこ作り体験を実施。 以前来社した際、だまこもちの虜になったスズキチヒロ氏(写真中央)は、『何が何でも食べる!』という理由から今...
あきたこまち

11月11日は『きりたんぽ鍋の日』キャンペーン実施中。

11月11日のきりたんぽの日に向けて 抽選で1名様にキリタンポ鍋が当たるキャンペーンをいたしております。 さて、今回も先回に引き続きまして facebookページより抽選に参加可能です。 facebookに登録がされている方限定になってしま...
日々の出来事

今日の出来事(11/1)

am8:00 きりたんぽ用の玄米を精米開始。 am9:30 白神フォレストさんへじゅんさいカップのお届け。 このカップじゅんさいは 11月7日〜13日まで伊勢丹相模原店にて催される 白神フェアで店頭に並びます。 am11:20 きりたんぽ作...
あきたこまち

お米とぎ(10/29)

きりたんぽ用の お米研ぎをしました。 研ぎはじめは、お米に付着したぬかが水に溶けスゴイ泡です。 すぐさま新しい水を流し込み洗い流します。 そうしないと、ぬかの匂いがお米が吸ってしまい炊きあがりに影響します。 十分な注ぎをしたら(白濁が完全に...
日々の出来事

三種町産業文化祭の出店準備へ行ってきた!(10/25)

今日は、お米の配達へ行ったのち (晴れててよかったー♪午後は雨模様だったので午前で済ませれて正解でした。) 午後は、 じゅんさい次郎と三種町産業文化祭の出店準備へ行ってきました。 コーディネーターはじゅんさい次郎。 設置完了。 じゅんさい次...
じゅんさい

秋のじゅんさい沼の除草(10/24)

秋のじゅんさい沼の管理は こんなことをします。 ちらほらと雑草が浮かんでいる。 船着き場だけでこんなに草が… 中はもっとすごいことになっている。 雑草がはびこっている状態。 雑草の除去作業はずっと続きます。ただ、やはりこの季節は 辛いものが...
あきたこまち

籾すり機械のメンテナンス〜オイル補充〜(10/20)

今日はお世話になった籾すり機械のメンテナンス。 オイル注入口のキャップを開けてみると オイルが減っていたので… メーカー説明書には、90番オイルを注入せよ。 とあったので90番オイルを補充。 このオイルがなくなるとスムーズな回転運動ができな...
きりたんぽ

今日はみんなでキリタンポ会(10/17)

今日は、秋の好天のなか 地元はねがわダム近くの広場でキリタンポ鍋をしました。 管理人さんも優しい方で、まずは場所を確保。 まずは一杯。 ノンアルコールビールだがなんだか酔うような錯覚になると原田さんのお父さん さっ仕込みだ!と気合いがはいる...
タイトルとURLをコピーしました