農作業

あきたこまち

種もみの浸種をしました(4/7)

今年も種籾の浸し作業が始まりました。 浸種とは? 種子が発芽活動を開始するために必要な水分を吸収させ、また同時に、籾の中に含まれる発芽阻害物質を溶出させて取り除く作業のことをいいます。 浸種期間は、10℃の水温で6〜8日間程度ですが、水温が...
あきたこまち

稲刈りが終わりました。(10/10)

25年度の稲刈りが終わりました。 今年の秋田県内の作柄指標は、『 99 』 ちなみに東北・北海道の各地域はというと 北海道、 105 青森、  105  岩手、  103 山形   101 宮城   103 福島、  104 割と、高めに推...
あきたこまち

稲刈りが始まりました。(9/30)

25年度の稲刈りが始まりました。 風の噂では、今日現在で、秋田県、全体の田んぼの およそ70%の刈り取りは、終わっているとのこと。 先週末の土日でおおかた終わらせてしまったようですね。 ここ、三種町の泉八日地区も刈り終わった田んぼがあちらこ...
あきたこまち

稲の倒伏(9/11)

田んぼの稲穂も黄金色になるといよいよ刈り取りが始まります。 私の田んぼは、葉がまだ青みが残っておりますので 来月に入ってからの刈り取りとみております。 稲穂がしっかり実ると、自然と、頭が重くなり、こちらにおじぎををしているように見えます。 ...
きりたんぽ

暑い日のじゅんさいと稲の生育。(6/17)

日中の最高気温が30℃以上の日を 真夏日というそうですが 連日の30℃超えに じゅんさいは元気ですが、摘み取りのおばちゃんらは、もうヘトヘトです。 背中に熱い太陽を背負い、孤独にじゅんさい沼とにらめっこ。 『あっつし、やめっか?笑』 と冗談...
じゅんさい

じゅんさいの生育状況(6/7)

春先の寒さのため、出遅れていたじゅんさいですが、 ここにきて、温度の上昇に水底から 矢継ぎ早に葉がでてきております。 ようやく採れるようになり安心しました。 (採れてはいたのですが、収量があがってくれなかったのです。地元のじゅんさい農家の間...
あきたこまち

田植え終了(5/29)

田植え最終日です。 田植え機での運転の際に私が気をつけていることは 機体の真ん中に重心を置き、 脇目も振らず、 両手でしっかりとハンドルを持ち、 無心で前へ進むこと。 きちんと植えられているかな?と座席から振り返ってしまうと もうアウトです...
あきたこまち

田植え 再開へ(5/27)

植え付け後の苗の着きが良くなく、 根の成長をもうしばらく待ってから植えようと 田植えを一旦止めていました。 細い根に、土の吸着が合致せず 苗を抱かえきれていないようでした。 これらは、中止前に植えた苗、どこかか弱そうに見えてしまう。 では、...
あきたこまち

巣立ち。(5/19)

田植えがはじまりました。 温室育ちのの苗たちも 親元を離れ、巣立ちの時。 田んぼという広いフィールドの中でたくさんのお困難と向き合わね ばなりません。 今年は、生育が悪く、根の張りも決して良いとはいえません。 「この子、大丈夫かしら?」 と...
じゅんさい

じゅんさいの生育状況(5/12)

5月12日現在のじゅんさいの生育状況はといいますと ぽつり、ぽつりと ようやく出てきてくれました。 まだまだ小ぶりです。 他のじゅんさい農家さんも お父さんは田んぼへ田植えの準備に。 お母さんは、沼へじゅんさい採りへ… とは、ゆかず、採りコ...
タイトルとURLをコピーしました