andofoods

日々の出来事

食と農とTPP

食の大切さを知り、食を通して健康な体や豊かな心を育てる『食育』 現在、食生活、食を取り巻く環境が急激な変化を迎え この転換期を改めて見直す必要があると思います 私が農の師と仰ぐ方がこのような文でTPP参加を危惧しておりました 『長年、百姓し...
日々の出来事

酪農家さんの搾った牛乳を飲みたい!

こんばんわ じゅんさい太郎です (・e・) 今回また、アポなしで知人の酪農家さん宅におじゃましてまいりました 目的は・・・ 彼女らの『乳』!からでる『牛乳』!! 搾りたて〜♪のおいしい牛乳を飲んでみたい! きっとマイルド〜な濃厚なミルクのは...
日々の出来事

みたねグルメin森岳温泉 追記

こんばんわ じゅんさい太郎です (・e・) 次郎どんマクロレンズ入手しまたフォトの幅が広がったな〜 さて、 みたねin森岳温泉の初日の夕刻、突如会場に 『奇妙な巨人』が現れたんです! デイダラボッチ? いや 身の丈3メートルはあろう『ものの...
日々の出来事

マクロレンズを買いました。

こんにちは、写真大好きじゅんさい次郎です。 ここ最近の忙しさで自分でもすっかり忘れていたのですが、中古で購入したマクロレンズが一週間ほど前に手元に届いたのでした。 「じゅんさいときりたんぽの安藤食品ネットショップ」の写真は全てじゅんさい太郎...
じゅんさい

みたねグルメin森岳温泉よ また会おう!

こんばんわ じゅんさい太郎です (・e・) 無事、みたねグルメin森岳温泉を終えることができました その後次郎と2日間の汗を『丸富ホテル』さんの大浴場で流し 露天風呂で次の『目標』へ向け話し合いました この二日間でわかったことは やはり『じ...
日々の出来事

みたねグルメin森岳温泉終了。

こんにちは、じゅんさい次郎です。 昨日に引き続き、今日も開催された三種グルメin森岳温泉。 昨日の反省をふまえて、薬味にネギをプラス。 量を減らして値段も下げました。 更にイサジャの説明が不足してたと感じたので、昨日の夜に新たにポスターを作...
じゅんさい

サイは投げられた

こんばんわ じゅんさい太郎です (・e・) ついに待ちに待った『みたねグルメin森岳温泉』がやってきました そして『じゅんさいいさじゃ汁』が日の光を浴びたのでした じゅんさい太郎自身も『イサジャ』に格別の思いがございますが 私よりも次郎は『...
日々の出来事

天王山終わり、明日は余力を絞ってまた天王山なり!!

仙台展示会 たくさんの方に来ていただき 無事に終えました^^ 次郎と太郎の背中にも『充実感』が滲んでいますか??? この充実感を明日の『みたねin森岳温泉グルメ』 にもっていきます!! 会場で『じゅんさいいさじゃ汁』をみかけましたらどうぞ ...
日々の出来事

仙台に来ています。

こんにちは、じゅんさい太郎です。 今日は仙台に来ています。 安藤食品のじゅんさいときりたんぽをアピールするための展示会の準備です。 このために作ったオリジナルのポスターを貼って 商品を並べ、商品写真を流すIpadもばっちりとセッティング。 ...
日々の出来事

チームISJ

こんにちは、じゅんさい次郎です。 突然ですが、 「チームISJ」が結成されました。 チームISJは三種町のソウルフード、イサジャの臭みと旨みを世界に発信します。 ホームページも作ったよ。 チームISJの活動第一弾はもちろん2月11日、12日...
じゅんさい

みなさん応援ありがとうございます

こんばんわじゅんさい太郎です (・e・) 2011みたねグルメin森岳温泉 まであとわずかです 地元紙北羽新報新聞にも出店者名が掲載され じゅんさい太郎と次郎の『じゅんさいいさじゃ鍋』の名も載り 知人、同級生らから『でんの!?行くから残し...
日々の出来事

ミスト

こんばんわ じゅんさい太郎です (・e・) ここ、角助沼です・・・ 一面、霧に覆われております しかし、なぜこのような現象が角助沼に起きたのでしょうか? ちょっと考えてみますと 霧が出来る条件とはいったい? 霧は大気中に小さな水滴が浮いた状...
日々の出来事

馬!

こんにちわ じゅんさい太郎です (・e・) 今日は、安藤のキリタンポセットに使用する 地鶏肉を仕入れに『児玉畜産』さんにでかけてまいりました すると店主殿から、『馬に乗らないか?』 と突然薦めらるままに馬舎へ向かいました よく大河ドラマや、...
じゅんさい

じゅんさいと光合成

こんにちわ じゅんさい太郎です (・e・) 今日は、 光合成について考えてみようと思います 植物や植物プランクトンは、太陽光を浴び、『光合成』を 行っております。 植物が昼の間二酸化炭素を取り込みキレイな酸素を出し、夜間の間、二酸化炭素を放...
じゅんさい

じゅんさい沼に立ちたい!

こんばいんわ じゅんさい太郎です (・e・) 冬のじゅんさい沼のじゅんさいレポートから だいぶ日数が経ってしまいましたが。。。 続き再開です しかし、何度見ても抜けるような青い空! この麗らかな情景の中に溶け込みたいかも・・・ 今日は、次郎...
タイトルとURLをコピーしました