あきたこまち 苗の育苗。植物の蒸散作用について 種まきから9日目にあたる 5月2日(種まき後9日) おおっていた被覆資材をはぐとニョキっと苗が顔を見せる。 5月3日(種まき後10日) 中央部に苗の焼けがみられたのですが もう他と比べても遅れを感じさせないほどに草丈も一緒。 5月5日(種ま... 2012.05.06 あきたこまちきりたんぽ
あきたこまち 種まきだぞー!4/24 元旦から新年は始まっているのですが、 私にとっては、ようやく一年が始まるぞ!というような行事。 身が引き締まる思いではじまるよーい。 ぷっくらハトムネ状態になり苗箱が待ち遠しい種もみ。 今年もお世話になる種まき機。一年に一回しか使わないとい... 2012.04.29 あきたこまちきりたんぽ
じゅんさい じゅんさいの新葉。三種町火の用心4/21 夜間早朝はまだ冷えますが 日中は春の日差しが温かく縁側で日向ぼっこができちゃうほど のあたたかな風と春らしさを感ずる 最近の秋田県は三種町です。 雪解けの湿った土も乾燥し、昨年の落ち葉、稲藁も乾燥。 こんな乾燥した日が続くと…こんなことが…... 2012.04.23 じゅんさい
日々の出来事 つくしとふきのとう。ネギ移植4/16 ハウスの中のネギを畑へ返す日がやってきました。 できれば、ずっとおいておきたいのですが… 稲の種巻き準備に入りましたので 野菜ハウスから育苗ハウスへ衣替えしなければならないので す。 冬期間、活躍してくれたブロッコリー、レタス、春菊ともしば... 2012.04.17 日々の出来事
あきたこまち 耕す! 長い冬眠期間も終わり あっかいトラクター始動です。 秋口からずっと寝かせっぱなしでしたので エンジンがかかるか心配でしたが 念の為、持ってきておいたエンジンケーブルを置き、まずは キーを回してみる。 キュル…キュルキュルルン…キュキュンっキ... 2012.04.13 あきたこまちきりたんぽ
日々の出来事 爆弾低気圧。4/4 日本海で急速に発達した低気圧の影響で 秋田県全域は、3日深夜から4日朝にかけて記録的な強風に見舞われました。 安藤食品のある三種町も春の嵐の猛威をふるわれる。 じゅんさい沼の様子が気になりじゅんさい次郎と向かうと 途中、石井さんの沼の異変に... 2012.04.06 日々の出来事
日々の出来事 セルリー農家のはたけ山さん。 近くのスーパーマーケットへ 春野菜を探しにでかけると おおっ! そのインパクトのある風貌は マスクをしてても分かってしまう(笑) はたけ山さんだ♪ はたけ山さんといえば ふるさと祭り(記事には載せていません が)東京ドームで御一緒した方で、... 2012.03.29 日々の出来事
きりたんぽ きりたんぽ鍋と忘れ雪。 3月も終わろうとしているのですが、秋田は また冬空の天気に戻りました。 これは、未だかつて小生は見たことがない 四月の雪も見られるやもしれません。 また畑や田んぼに雪が しかし、地温が高く、降っては消え降っては消えを繰り返して いました。 ... 2012.03.26 きりたんぽ
日々の出来事 じゅんさい太郎。大潟村生態系公園へ行く。の巻 3月18日。 きょうは、隣村の大潟村へいってまいりました。 ここへは、生態系公園があり、 秋田の自然をモデルにして作られた野外公園とランやハイビス カス・ブーゲンビレアが咲く熱帯観賞温室があります。 並木道をくぐりぬけて 到着。 ノボタン科... 2012.03.19 日々の出来事
日々の出来事 3.11。 未曾有の大震災から1年。 あの日から私達は色々なことを考えさせられました。 エネルギーの問題。 科学や技術の進歩がもたらした『豊かさ』。 その『豊かさ』に自然の脅威がおそいかかり、ことごとく破壊 し、飲み込んだ。 その科学技術の恩恵は、もろ... 2012.03.15 日々の出来事
じゅんさい 白神フォレストコーポレーションへ。 安藤のじゅんさいときりたんぽを扱ってもらっている 白神フォレストコーポレーションさんへ行ってまいりました。 白神フォレストさんでは、飲料水『白神山水』を扱ってお り、他にも白神よもぎなど白神山地がたくさんつまった商品を 作っているところです... 2012.03.09 じゅんさい
じゅんさい 氷あつくじゅんさいの春まだ遠し。 じゅんさい沼へ立ち寄ってみた。 まだ連日の雨で雪は溶けてきたものの 氷上には、まだ残雪が。 畦道を歩くとひょっこり雑草が顔をだしていた。 田んぼはまだ雪原を保っている。 人が行き交う道は大分雪も消え、だんだんと元来ある姿を現しつつある。 あ... 2012.03.06 じゅんさい
日々の出来事 稲村さん来来。2.29。 以前、じゅんさいの町森岳を訪ねてくれた 厳選食品安心堂 稲村さん。 の回の グルメハンター稲村和孝さんが また来てくれました。 今回はご多忙の中、時間を割いて頂き本当にありがとうござい ました。 まずはあがってコーヒーでもどんぞどんぞ♪ ハ... 2012.03.02 日々の出来事
日々の出来事 峰浜村手這坂〜キャンドル3000個への挑戦〜 2月26日 今日は、ワカサギ釣りのメンバーらで 峰浜村手這坂にて催されている『ミニかまくら3千個のキャンド ル』を拝見しに行ってまいりました。 手這坂について 水沢川と山々に囲まれた集落にかやぶき民家が現存している。 1807年に訪れた紀行... 2012.02.28 日々の出来事
日々の出来事 秋田県機能性食品研究会にて聴講。 秋田県機能性食品研究会in秋田県総合食品センター へ行ってまいりました。 弊社役員が常日頃参加している研究会なのですが じゅんさい太郎とじゅんさい次郎も今回、聴講生として参加さ せていただきました。 じゅんさい次郎会場入り。 機能性食品研究... 2012.02.26 日々の出来事