あきたこまち 2011稲刈り戦争と新型の投入。 じゅんさい太郎です。 長引く??稲刈り戦争に終止符を打つべく『イセキ社』の新型が投入される!! 『社長専用』 と社長は豪語してるけど… 目を盗んで操縦させてもらうけどね(笑) 刈り込みスピードも 機体バランスも申し分なく 刈り高さのオート修... 2011.10.13 あきたこまちきりたんぽ
あきたこまち 稲刈り途中経過。 こんにちわ じゅんさい太郎です。 社長がコンバインのハンドルを握ったまま代わってくれません…。 刈りたいのに…。。。今日は譲ることに。 刈る刈る社長とサポートに入るじゅんさい次郎。 なので、作業補助(刈り取ったモミを乾燥機へ搬入作業やたんぼ... 2011.10.07 あきたこまちきりたんぽ
あきたこまち 2011年度稲刈り。 ついにやってきましたー! 稲刈り到来!!イネカリイネカリ♪ まわりの田んぼでは、馴染みのおじさんらが 『えーいもー刈っちゃえ〜い』とか 『来週、雨!?なら今日から刈るしかあんめ〜』と 次々に刈りはじめ、まわりの農家も焦らされてか また次々に... 2011.10.05 あきたこまちきりたんぽ
きりたんぽ きりたんぽ搬入!inじゅんさいの館 秋も一段と深まり 朝晩も冷えるようになりました。 秋の風が肌をさすなか鮮やかな紅葉もあちらこちらに見えます。 じゅんさい太郎、不覚にも油断してしまい秋風邪をこじらしてしまいました。けっこうどころか、かなりしんどかったです。 皆様もお気を付け... 2011.10.01 きりたんぽ
きりたんぽ 乳頭温泉郷は鶴の湯温泉さんへ向け きりたんぽ作り。 こんばんわ じゅんさい太郎です。 きりたんぽ製造ライン可動中です! 今日作ったきりたんぽは『乳頭温泉郷 鶴の湯温泉』さん へお送りさせて頂きますよ〜。 もし鶴の湯さんで見つけたら買って食べてみて♪ さてさて 工場内へ潜入!! 炊きたてのご飯... 2011.09.26 きりたんぽ
あきたこまち 台風一過と晴れ間 こんにちわじゅんさい太郎です。 台風一過の晴天に久方ぶりにお日様を拝むことができました。 やはり、晴天の下で体を動かすと気持ちいい♪ 今日はあきたこまちの精米!もちろん自家精米ですよ! きりたんぽ用とお客さんへの宅配分とをします。 しかし晴... 2011.09.24 あきたこまちきりたんぽ
きりたんぽ こめたびさん来来。 こめたびさんが ほんとにきりたんぽ鍋つっつきに来てくれました♪詳細はこちら 安藤賢蔵社長から安藤食品ときりたんぽにまつわるエトセトラ を語ってもらった。 お待たせしました!おなか空いただしょう どうぞお食べください♪ この後、おかみ、じゅん... 2011.09.20 きりたんぽ
きりたんぽ きりたんぽ始動!! こんばんわ じゅんさい太郎です。 2011シーズン安藤食品のきりたんぽ始動しました! それがこれだーっ! できたてのふっくらをいっただき! この絶妙なお米のつき具合と火の通し具合はまさに神業♪ 一子相伝の如く、人から人へと受け継がれていくの... 2011.09.15 きりたんぽ
きりたんぽ 集中豪雨一過。ネギ畑も管理しなければ! 数日前、三種町に洪水土砂崩れ警報がでたんですが その時の畑はバケツをひっくり返したような状態で 足の踏みいれようもなく排水させるのをただただ待つしか なかったのですが。写真あればお見せしたかった(^^;) 今日行ってみたところ 土の湿り気も... 2011.08.20 きりたんぽ
きりたんぽ 出穂しました。 こんにちわ じゅんさい太郎です。 田植えが終わったかと思ったらもう 出穂期(約半数の茎が出穂した時期をいいます) 走り穂(その田んぼの中で出穂一番のりの穂のこと)は見逃してしまった(^^;)うっかり お盆頃になるだろうとおもっていたのですが... 2011.08.10 きりたんぽ