あきたこまち 動物性堆肥から植物性堆肥へ(2/1) 一昨年から取り組み続けていることがある。 堆肥づくりは、ずっと続けているのですが、 その堆肥を動物性(牛糞、馬糞、豚糞、鶏糞など)から 植物性の堆肥へ切り替えたこと。 上記の動物らに抗生物質などの薬品類が蓄積されている可能性があったり、どう... 2013.01.31 あきたこまちきりたんぽ
日々の出来事 大潟村の農家さんらと新年会(1/22) 大潟村の農家さんらと 新年会をいたしました。 左から 黒瀬農舎 黒瀬さん 松橋ファーム 松橋さん夫妻 会でのお話しは、先日帰国したばかりの松橋さんの南米視察のお話しを皮切りに 大型化する農業、そして、日本の農業が他国に比べ、いかに国から保護... 2013.01.29 日々の出来事
じゅんさい 冬のじゅんさい沼へ今年もやってきた(1/21) 冬のじゅんさい沼へ 今年もやってきた。 じゅんさい次郎とじゅんさい三郎 照らす太陽と真っ白な大地に反射された光が 全身を照らす。 曇天空が続いていて慣れてないせいか、 目を開けたくても開けられない なんともこそばゆさがある。 しかし、今日は... 2013.01.25 じゅんさい
日々の出来事 ふるさと祭り東京・銀鏡さん、ツッチー、小須田さんの巻(1/18) ふるさと祭りに参加させていただき たいへん貴重な体験ができました。 こんな経験ができたのもひとえに機会を与えてくださった町、 そして理解ある人たちのおかげです。 じゅんさいを今日まで育んでくれた人たち、三種町に感謝です。 また、イベントを通... 2013.01.22 日々の出来事
日々の出来事 ふるさと祭り東京・竿灯出現の巻(1/17) ふるさと祭りも佳境へ。 青森五所川原ねぶた、仙台七夕祭り、沖縄エイサーまつり、 佐原の大祭り、高知よさこい祭りなど 全国のお祭りが特設ステージで披露されるなか どどーんと秋田の竿灯が出現しました。 他の祭りにひけをとらない生還な様は、お客様... 2013.01.21 日々の出来事
じゅんさい ふるさと祭り東京・2013(1/15) ふるさと祭り始まりました。 今年も昨年度に続き、じゅんさい汁(じゅんさい鍋のミニ版) を召し上がっていただきます。 地鶏のダシを醤油仕立てで仕上げたスープの上に、味付きの鶏肉と、ぷーるぷるのじゅんさいを はなし、おろしショウガをのせれば完成... 2013.01.19 じゅんさい
日々の出来事 ふるさと祭り東京・2013(1/14) ふるさと祭り東京・2013 〜日本のまつり・故郷の味〜 期間12日(土)〜20日(日) 画像が見づらいのでこちらからどうぞ『ふるさと祭り』 に今年も出展することができました。 不肖、じゅんさい太郎。参加させていただきます! 祭りそのものは、... 2013.01.14 日々の出来事
日々の出来事 屋根の雪かきについて(1/8) また降り積もったー! ものすごい雪の量になっております。 村の中を行き交うと 雪降ろしの為、家屋の屋根に登っている人たちをよく見かける。 目に付くのは、命綱をつける習慣がないのか みな丸腰ということ。 道端で屋根の上ので作業する近所のおじさ... 2013.01.09 日々の出来事
日々の出来事 七草がゆを食べる!(1/7) 祖母から今日は何の日かな? と尋ねらて なんだ?なんだ?と考えてみると 奥から鍋がでてきて青っ葉のちらほら見えます。 『これの日じゃよ』 あーっそうだ!七草がゆ!7日だもんね! すっかり忘れていました。 うちの七草がゆには、何がはいっている... 2013.01.07 日々の出来事
日々の出来事 新年明けましておめでとうございます。(1月3日) 新年明けましておめでとうございます。 いよいよ25年度の幕開けです。 恒例となっている白瀑神社にての初詣でを行い お札をいただいてまいりました。 鏡餅と一緒に事務所の神棚へ供え、今年も社内安全をお祈りします。 この鏡餅、 なぜ『橙』、『もち... 2013.01.03 日々の出来事
日々の出来事 冬まっただなか(12/26) 昨日から続いていた吹雪も ようやく和らいできました。 が、天気予報では、まだまだ荒れるとのこと。 日中の予想最高気温は、 県南(湯沢市)で氷点下6℃ 県央(秋田市)で氷点下5℃ 県北(鹿角市)で氷点下7℃ これは、平年の今頃より8℃〜9℃ほ... 2012.12.26 日々の出来事
日々の出来事 外は雪だけど。(12/24) 少量ではありますが、 ひっそりと育てている野菜たちがいる。 レタス 水菜 ブロッコリー アスパラ菜 アスパラ菜について お隣の中国から伝来してきた野菜で、日本では、『アスパラ菜』、『オータムポエム』と呼ばれています。 茎の部位がアスパラを食... 2012.12.25 日々の出来事
きりたんぽ きりたんぽセット順次発送中(12/13) じゅんさい沼ももう結氷するほどとなりました。 雪が積もっては、日の光で溶け、夜間うちに冷やされ また厚みを増す。 このサイクルで ジュンサイ沼がスケートリンクのようになる日も近いかもしれませ んね。 さて、お客様からご注文いただいた キリタ... 2012.12.14 きりたんぽ
日々の出来事 ネギの引っ越し(12/3) 気も良く、気持ちよい空の下 ネギの引っ越しです。 明日からまた荒れるようですので 今日のうちにかたしてしまいたいところ。 雪、霜が当たって葉部分がしおれております。 寄せた土も塊と化してしてしまいました。 車に積んでハウスへ出発です。 この... 2012.12.04 日々の出来事
日々の出来事 大根ほり(12/1) 山の畑で作っていた大根を掘りました。 これから秋田を含む北国では、雪で覆われてしまいますので その前に冬支度です。 雪が当たらないよう藁の筵(むしろ)で囲ったり、 土の中に埋めて(大根やニンジンなどの根菜類)鮮度を保つようにし て数少ない野... 2012.12.01 日々の出来事