日々の出来事 お盆中の販売のお休み(8/11) じゅんさいときりたんぽの安藤食品の お盆中の営業案内について ネット販売につきましては 休業期間を 8月13.14.15日とさせて頂きます。 16日より発送を開始いたします。 尚、受注は通常通り、随時承っております。 ※発送開始日にお気をつ... 2013.08.09 日々の出来事
日々の出来事 能代ねぶ流し(8/7) 能代ねぶ流しを観に行ってまいりました。 このねぶ流し、なんでも1200年以上前に遡る戦が背景にあるようです。 時は平安時代793年、 朝廷の命を受けた武人・坂上田村麻呂が 北方の「蝦夷(朝廷に従わなかった人たち)」との戦いの際に多数の灯籠を... 2013.08.09 日々の出来事
じゅんさい 鎌田さん夫妻じゅんさい摘み取りへ(8/6) 鎌田さんがじゅんさい沼へやってきた! 双方の時間がなかなか折り合わず、引き伸ばし引き伸ばししながら ようやく実現です。 旦那様とお子さんと家族三人で体験開始です。 『じゅんさいはどこかな?』っと水面をのぞきます。 このあと、サンドクラフトを... 2013.08.09 じゅんさい
日々の出来事 サンドクラフト(7/26) 三種町の釜や浜には、サンドクラフトというものがあります。 サンドクラフトとは、砂の像のことで 砂を水と凝固剤でかっちかちに固め、 それを自由に削ってその造形を楽しむ遊びです。 必要な道具は左官用のコテやナイフ、小さなシャベル、スコップなどを... 2013.07.30 日々の出来事
じゅんさい じゅんさい沼へご当地・・・(7/16) 連続テレビ小説あまちゃん にて、ストーリーの中にご当地アイドルが取り上げられており 「面白いなぁ」と毎日、楽しみにしております。 放送のない日曜日もついつい放送時間に合わせて身の回りのことを こなしチャンネルをまわして 準備万端でテレビの前... 2013.07.27 じゅんさい
じゅんさい 光が丘IMAにじゅんさいカップ登場(7/13) 光が丘IMAの地下一階食品売り場に 隣接する「ひょうたん島」さんにて 白神フェアが行われております。 フェアは、今月15日までとなっておりますので 日数、残り僅かです。 藤里町の白神山水、八森町のハタハタ寿司、能代の檜山納豆、 能代鶴形の鶴... 2013.07.13 じゅんさい
じゅんさい 梅雨はあけぬども(7/4) 梅雨はあけぬども 天候はもう初夏のようで 連日、ギラギラの太陽に照らされております。 じっとしてても汗はしとしとと落ち、 動いたなら動いたなりに その代償として 熱を放出、ありとあらゆるところを汗で濡らします。 とくれば、ビール愛好者として... 2013.07.04 じゅんさい
日々の出来事 遅ればせながら(6.27) じゅんさいに夢中になるあまり、 完全にその時機を逸してしまいましたが ネギの定植が進められております。 何事も 要領よくやりたいのですが 不器用ゆえに なかなか思うようにはできません。 今回は、畑仕事の先輩にあたる ばあちゃまに 手伝っても... 2013.06.28 日々の出来事
きりたんぽ 暑い日のじゅんさいと稲の生育。(6/17) 日中の最高気温が30℃以上の日を 真夏日というそうですが 連日の30℃超えに じゅんさいは元気ですが、摘み取りのおばちゃんらは、もうヘトヘトです。 背中に熱い太陽を背負い、孤独にじゅんさい沼とにらめっこ。 『あっつし、やめっか?笑』 と冗談... 2013.06.18 きりたんぽじゅんさい
じゅんさい じゅんさいの生育状況(6/7) 春先の寒さのため、出遅れていたじゅんさいですが、 ここにきて、温度の上昇に水底から 矢継ぎ早に葉がでてきております。 ようやく採れるようになり安心しました。 (採れてはいたのですが、収量があがってくれなかったのです。地元のじゅんさい農家の間... 2013.06.07 じゅんさい