じゅんさいの食べ方指南

じゅんさい太郎です
(・e・)

じゅんさい次郎の『中国故事入門』

はいかがでしたか?

「蓴羹鱸膾」

いいじゃないですか〜
故郷の味を懐かしみ、都をあとにする張翰

ふるさとの味はずっと忘れられないものですものね

さて、そのじゅんさいについてですが

一体どんな食べ方があるの?
という質問がかなりよせられます

たしかに食べ方がわからなければ
食べようがありません

では、僭越ながらじゅんさい太郎が簡単にじゅんさいの食べ方をレシピを取り上げながら指南致しますね

       生じゅんさいの食べ方

      じゅんさいでしゃぶしゃぶ

1、じゅんさいをザルにあけ、かるく水洗いします、洗いましたらもう入れる準備完了です

2、鍋に水を入れ沸騰させる、器につけダレを用意する、付けダレは下を参照にして下さい

3、鍋が沸騰しましたらその中に先ほど水洗いしたじゅんさいを放す(すぐすくい上げれる程度の量を入れる)穴あきお玉であげるとすくいやすいです

4、じゅんさいの色が緑色から淡い黄緑色に変わりましたら『およそ1.2分程度です』すくいあげる

5、すくい上げましたら器に準備しておいたタレにくぐらせつるんと食す
まずはそのまま食べて『じゅんさい』そのものの味を味わってください

 付けダレ わさび醤油 ゆずだれ  酢味噌
      生姜醤油  紅葉おろし ポン酢
      からしポン酢青のりのせ
 
いろいろ器に用意して召し上がると一層楽しめると思いますよ
どれも美味しく食べられますが、じゅんさい太郎は『酢味噌』『ゆずだれ』が好きです

       加工じゅんさいの食べ方

※加工用じゅんさいについて簡単に説明いたします
加工用じゅんさいはボイルしたじゅんさいです
その際、酢を入れておりますので、かすかに酸味を感じるかと思います
※容器からザルにあけ、かるく水洗いしていただくとまわりの酢が落ちます
※もっともっと落としたい
そんな人には水に一夜漬けが一番です!(固形料100gに対し水1000cc)
これでだいぶ落ちます
※ただし、じゅんさいそのものに酢が浸透しておりますので
完全には酢抜けはできません

 
酢抜きしたじゅんさいをザルにとりましたら準備完了です

上にあるタレをかけて食べると美味ですが

じゅんさい太郎は

レシピ2 
マヨネーズとポン酢青のりツナ入りをかけて生野菜の上に載せて食べたりします

また、上のレシピにポン酢の代わりに醤油、めんつゆを使用しごはんにぶっかけると・・・これまた美味!簡単にできるので一度チャレンジしてみて下さい

じゅんさいのぬるぬるがご飯をつるんつるんに絡ませてくれます

今回即席で作ってみましたので御覧下さい


※ツナ缶きらしてしまいツナ無しバージョンですが
 これでもイケます!これにめんつゆをかけてご飯の上にかけて完成です!

何度もいいますが、ほんと美味いですやってみてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました