日々の出来事

日々の出来事

上野ファーム・上野 和則さんから(2/27)

栃木県下野でアスパラを栽培する上野ファーム・上野 和則さんからアスパラガスが届きました。開けてビックリ(太くて仰天この規格はすごい)!食べてビックリ(重厚とでもいいましょうか)! 美味でした!ご馳走さまでした! とっても大きいです! 今回は...
日々の出来事

今年一番の豪雪(2/25)

2月24日(日)、この日今年一番の寒気が秋田県をおそいました。 23日の未明から降り続いた雪は交通網を麻痺させ 道路には車の渋滞が続き、雪で埋まった車を追い越した車が またタイヤを雪にとられ更なる大渋滞があちらこちらで起きました。 ここ泉八...
日々の出来事

黒瀬農舎さんの発芽玄米のお餅(2/22)

大潟村の黒瀬農舎さんから 発芽玄米のお餅をいただきました。 よーし食べよう!っと袋を開けたのですが 左右の手の力の加減を誤り、びりびりと下方向へ 破いてしまいました。 黒瀬さんごめんなさい^^; でも、中身にはなんら問題ありませんから大丈夫...
日々の出来事

じゅんさい缶バッチがデキた!(2/19)

じゅんさい次郎がいそいそと何かしているなぁ〜 と思っていたら じゅんさいときりたんぽの缶バッチができました。 バリエーションも豊かですね♪ なかには地元、森岳温泉の缶バッチも。 おどちゃもおばちゃも家族みんなで 森岳のゆっこさ入りに来てけれ...
日々の出来事

六郷の竹打ち祭(2/15)

じゅんさい次郎と 竹打ち祭りへ行ってきました。 三種町より車を走らせること1時間半(高速道路使用)、 着いた先は六郷町。 この町の男衆(いや、ここでは漢とさせていただきましょう。)が北軍と南軍に分かれ 工事現場のヘルメット、昔かぶってあった...
日々の出来事

藤里町の銚子の滝(2/11)

じゅんさい次郎のすすめにより 藤里町にある銚子の滝へ行ってきました。 広い空間。雪道の傾斜を滑りながらも上へ登ってみる。 周囲を岩に覆われ、そして雪がひっついた木々に閉ざされ、光もあまり入ってこれない。 銚子の滝へのアクセス: 住所 秋田県...
日々の出来事

堆肥場へ(2/5)

玄米を白米へ精米すると 果皮、種皮、 胚芽などの部分が削ぎ落とされ 米ぬかが副産物としてできます。 この米ぬかの栄養価も侮れないものがありますよね。 ぬかの成分は ビタミンB1、ビタミンB6、ビタミンE、マグネシウム、マンガン、ミネラル、食...
日々の出来事

大潟村の農家さんらと新年会(1/22)

大潟村の農家さんらと 新年会をいたしました。 左から 黒瀬農舎 黒瀬さん 松橋ファーム 松橋さん夫妻 会でのお話しは、先日帰国したばかりの松橋さんの南米視察のお話しを皮切りに 大型化する農業、そして、日本の農業が他国に比べ、いかに国から保護...
日々の出来事

ふるさと祭り東京・銀鏡さん、ツッチー、小須田さんの巻(1/18)

ふるさと祭りに参加させていただき たいへん貴重な体験ができました。 こんな経験ができたのもひとえに機会を与えてくださった町、 そして理解ある人たちのおかげです。 じゅんさいを今日まで育んでくれた人たち、三種町に感謝です。 また、イベントを通...
日々の出来事

ふるさと祭り東京・竿灯出現の巻(1/17)

ふるさと祭りも佳境へ。 青森五所川原ねぶた、仙台七夕祭り、沖縄エイサーまつり、 佐原の大祭り、高知よさこい祭りなど 全国のお祭りが特設ステージで披露されるなか どどーんと秋田の竿灯が出現しました。 他の祭りにひけをとらない生還な様は、お客様...
タイトルとURLをコピーしました