きりたんぽ 乳頭温泉郷は鶴の湯温泉さんへ向け きりたんぽ作り。 こんばんわ じゅんさい太郎です。 きりたんぽ製造ライン可動中です! 今日作ったきりたんぽは『乳頭温泉郷 鶴の湯温泉』さん へお送りさせて頂きますよ〜。 もし鶴の湯さんで見つけたら買って食べてみて♪ さてさて 工場内へ潜入!! 炊きたてのご飯... 2011.09.26 きりたんぽ
あきたこまち 台風一過と晴れ間 こんにちわじゅんさい太郎です。 台風一過の晴天に久方ぶりにお日様を拝むことができました。 やはり、晴天の下で体を動かすと気持ちいい♪ 今日はあきたこまちの精米!もちろん自家精米ですよ! きりたんぽ用とお客さんへの宅配分とをします。 しかし晴... 2011.09.24 あきたこまちきりたんぽ
きりたんぽ こめたびさん来来。 こめたびさんが ほんとにきりたんぽ鍋つっつきに来てくれました♪詳細はこちら 安藤賢蔵社長から安藤食品ときりたんぽにまつわるエトセトラ を語ってもらった。 お待たせしました!おなか空いただしょう どうぞお食べください♪ この後、おかみ、じゅん... 2011.09.20 きりたんぽ
きりたんぽ きりたんぽ始動!! こんばんわ じゅんさい太郎です。 2011シーズン安藤食品のきりたんぽ始動しました! それがこれだーっ! できたてのふっくらをいっただき! この絶妙なお米のつき具合と火の通し具合はまさに神業♪ 一子相伝の如く、人から人へと受け継がれていくの... 2011.09.15 きりたんぽ
きりたんぽ 集中豪雨一過。ネギ畑も管理しなければ! 数日前、三種町に洪水土砂崩れ警報がでたんですが その時の畑はバケツをひっくり返したような状態で 足の踏みいれようもなく排水させるのをただただ待つしか なかったのですが。写真あればお見せしたかった(^^;) 今日行ってみたところ 土の湿り気も... 2011.08.20 きりたんぽ
あきたこまち 稲の撮影にくりだすぞ! こんにちわ じゅんさい太郎です。 最近、なかなか野菜たちの写真撮影に時間がさけないでいたのですが。。。 今日は少しばかり時間が取れたので じゅんさい次郎とー 沼へ、田んぼへー ゴーゴゴー!!だぜ!! 稲をパシャパシャ。。。 レンズを変えては... 2011.07.02 あきたこまちきりたんぽ
きりたんぽ ネギの定植開始! こんにちわ じゅんさい太郎です。 じゅんさいもどんどん水揚げされ 米づくりもスタートし そして、本日よりネギの定植も始まりました(^^) 今朝、管理機械で畝を作って プラグトレイで育苗した苗をあけた穴に差し込んでいきます。 手作業ですので一... 2011.05.27 きりたんぽ
あきたこまち 田植え滞りなく終える こんばんわ じゅんさい太郎です。 安藤食品の田植えも 思えば怒涛のように過ぎ去りました。 さなえが来てからというもの 機械の故障もなく、詰まることもなく まったくもって至れり尽くせりの毎日でした。 しかし、トラブルは差し引いても 田植えは面... 2011.05.26 あきたこまちきりたんぽ
あきたこまち 今日も田植えだじゅんさい太郎 こんにちは、じゅんさい次郎です。 今日も昨日に引き続き安藤食品のきりたんぽに使用されるあきたこまちの田植えが行われました。 青空が広がる絶好の田植え日よりです。 苗をセットするじゅんさい太郎。 苗はしっかりと根を組んでいるので、緑の葉っぱの... 2011.05.24 あきたこまちきりたんぽ
あきたこまち 田植え2日目 こんばんわ じゅんさい太郎です。 田植え2日目です! 本日は日頃からお世話になっているイセキ農機さんが 実演機を持ってきてくれました♪ その名も 『さなえ』 漢字にしたら『早苗』だろうか?といらぬことを 考えながら試乗させて頂きました。 昨... 2011.05.24 あきたこまちきりたんぽ