andofoods

日々の出来事

馬!

こんにちわ じゅんさい太郎です (・e・) 今日は、安藤のキリタンポセットに使用する 地鶏肉を仕入れに『児玉畜産』さんにでかけてまいりました すると店主殿から、『馬に乗らないか?』 と突然薦めらるままに馬舎へ向かいました よく大河ドラマや、...
じゅんさい

じゅんさいと光合成

こんにちわ じゅんさい太郎です (・e・) 今日は、 光合成について考えてみようと思います 植物や植物プランクトンは、太陽光を浴び、『光合成』を 行っております。 植物が昼の間二酸化炭素を取り込みキレイな酸素を出し、夜間の間、二酸化炭素を放...
じゅんさい

じゅんさい沼に立ちたい!

こんばいんわ じゅんさい太郎です (・e・) 冬のじゅんさい沼のじゅんさいレポートから だいぶ日数が経ってしまいましたが。。。 続き再開です しかし、何度見ても抜けるような青い空! この麗らかな情景の中に溶け込みたいかも・・・ 今日は、次郎...
じゅんさい

早朝の衝撃!じゅんさいお汁粉

こんにちは、最近ツイッターを始めたじゅんさい次郎です。 今朝、目が覚めて布団の中でモゾモゾしながら携帯でツイッターを眺めていると衝撃のツイートが! じゅんさいおしるこ、これこそ目から鱗!あんことじゅんさい、相性抜群♪ ま、まじで!?お汁粉に...
日々の出来事

三種町ヒーリングスポット

こんばんわ じゅんさい太郎です (・e・) 三種町のヒーリングスポットへ行ってまいりました ちょっと道からそれたところにを流れる『沢』なんですが じゅんさい太郎は『阿澄沢』と呼んでおりますが きっと別に正式な名前があると思います 沢の中を歩...
じゅんさい

雪と温泉とじゅんさいと

こんにちは、じゅんさい次郎です。 1月22日に小坂町にある奥奥八九朗温泉に行ってきました。 今年は雪の多い秋田県。小坂町も例外では無く、雪に覆われていました。 奥々八九朗温泉は林道を走って行かなければいけないので、この雪では無理かと思ってた...
じゅんさい

冬のじゅんさい沼

こんばんわ じゅんさい太郎です (・e・) 先回の続きです 雪高い道をを掻き分けかき分け じゅんさい沼に到着です 木々も沼も道もみ〜んなパイイン! この雪に囲まれた無音の空間はひとときの『絶句』をじゅんさい太郎に与えました 雪。時に恐ろしい...
じゅんさい

ホワイトアウト泉八日

こんばんわ じゅんさい太郎です (・e・) 冬のじゅんさい沼リポート再開です 1/25日沼に『じゅんさい』どうなってるかな〜っと行ってみました 行く道中の様子 雪が作りだす風景は芸術作品のようです 雪がない時期だったら何でもない風景でも、雪...
きりたんぽ

ミニキリタンポの「まめタン」(5才)

こんにちは、じゅんさい次郎です。 今日はみなさんに僕たちの仲間を紹介します! ミニキリタンポの「まめタン」(5才)です。 「みなさんはじめまして、まめタンです。よろしくですタンポ。」 と言ってるような気がします。 5才にしては言葉遣いがしっ...
じゅんさい

zeppinじゅんさいイサジャ鍋

こんばんわ じゅんさい太郎です (・e・) 寒い日が続きます 秋田は今日、久々の快晴でしたよ 快晴とはいえ夜間は『寒い!』こんな日は鍋に火にかけて つつくのが一番 ということで じゅんさいを使った鍋を作ることにしました 材料はこれ ・じゅん...
タイトルとURLをコピーしました