日々の出来事 三種町農業界のホープ登場 こんにちわ じゅんさい太郎です (・e・) 三種町には、じゅんさいの他にも日本一があります それは 『アスパラガス』(促成栽培) 今日は、就農7年目、元気な子供も授かり、とーちゃんやるぞ! と意気込む 檜森 圭太さん にお会いしてまいりまし... 2011.02.28 日々の出来事
日々の出来事 世間って・・・せまっ!! じゅんさい太郎です (・e・) 先日のことなんですが 日本政策金融公庫主催の 『農 Future!!』に参加してまいりました 参加者は、秋田県の農業後継者の方たち みなさん、若くて情熱たっぷり! じゅんさい太郎ほとばしるその熱気でやけどしそ... 2011.02.27 日々の出来事
日々の出来事 八森旅行記2 自薦・秋田百景 さて、 先日、載せきれなかった海岸写真をアップしますので どうぞご覧ください。 荒れず。どんより?ほどでもなく、むしろ雲の間より差す光が 幻想的で、少しばかり曇り空の寒そうな海なのですが、遠くの 水面に光さす様子がとても眩しかったな〜。 八... 2011.02.22 日々の出来事
日々の出来事 今日の夕日がすごかった、 こんにちは、じゅんさい次郎です。 今日、仕事を終えて帰ろうと駐車場に向かうと赤く染まる空が! 冬はどんよりと曇りの空が続く秋田ですが、春も近づき快晴だった今日、久しぶりの夕焼けのシャッターチャンス! 大急ぎで石倉山に車を走らせました。 まん... 2011.02.21 日々の出来事
日々の出来事 八森旅行記 こんばんわ じゅんさい太郎です (・e・) 本日は、秋田を代表する銘柄『白爆』の蔵元のある八森村(現 八峰町)に足をのばしてまいりました 天候にも恵まれ路中、行きかう人達も本日の晴天を喜んでい るようでしたね 漁師町独特の景観を楽しみ(網が... 2011.02.20 日々の出来事
日々の出来事 食と農とTPP 食の大切さを知り、食を通して健康な体や豊かな心を育てる『食育』 現在、食生活、食を取り巻く環境が急激な変化を迎え この転換期を改めて見直す必要があると思います 私が農の師と仰ぐ方がこのような文でTPP参加を危惧しておりました 『長年、百姓し... 2011.02.19 日々の出来事
日々の出来事 酪農家さんの搾った牛乳を飲みたい! こんばんわ じゅんさい太郎です (・e・) 今回また、アポなしで知人の酪農家さん宅におじゃましてまいりました 目的は・・・ 彼女らの『乳』!からでる『牛乳』!! 搾りたて〜♪のおいしい牛乳を飲んでみたい! きっとマイルド〜な濃厚なミルクのは... 2011.02.17 日々の出来事
日々の出来事 みたねグルメin森岳温泉 追記 こんばんわ じゅんさい太郎です (・e・) 次郎どんマクロレンズ入手しまたフォトの幅が広がったな〜 さて、 みたねin森岳温泉の初日の夕刻、突如会場に 『奇妙な巨人』が現れたんです! デイダラボッチ? いや 身の丈3メートルはあろう『ものの... 2011.02.15 日々の出来事
日々の出来事 マクロレンズを買いました。 こんにちは、写真大好きじゅんさい次郎です。 ここ最近の忙しさで自分でもすっかり忘れていたのですが、中古で購入したマクロレンズが一週間ほど前に手元に届いたのでした。 「じゅんさいときりたんぽの安藤食品ネットショップ」の写真は全てじゅんさい太郎... 2011.02.14 日々の出来事
日々の出来事 みたねグルメin森岳温泉終了。 こんにちは、じゅんさい次郎です。 昨日に引き続き、今日も開催された三種グルメin森岳温泉。 昨日の反省をふまえて、薬味にネギをプラス。 量を減らして値段も下げました。 更にイサジャの説明が不足してたと感じたので、昨日の夜に新たにポスターを作... 2011.02.12 日々の出来事