日々の出来事

アーツ千代田3331.(11/15)

アーツ千代田3331に行ってまいりました。 we love akitaで活動する佐々木さん 秋田の農家さんを応援してくれる頼もしい方。 今日は、お話がしたくて来訪しました。 手に持っているのは、秋田の斎藤農園さんのキノコパウダー。 原木椎茸...
日々の出来事

せり生育良好(11/11)

セリの生育がとても活発です。 去年と同じ日に植え付けをしたのですが 去年と比べても背丈の伸びが良好です。 土を掘っても、根の張りがスゴクいいです! ここまで根が長くなるまでもうしばし時間はかかるものですが 嬉しい誤算! きっと、今年の温暖な...
日々の出来事

秋のきのこ(11/10)

朝夕が、一段と冷え込む季節となり 植え付けておいた椎茸らがそろそろ 芽吹く頃かな?と伏せ込んでいる横長根地区にある裏山へ行ってまいりました。 すると、なんと 発見!! こんなにも♪ ふとっちょ♪ 秋空のもと、最近の長雨に湿度が高くなり原木が...
日々の出来事

こせがれネットワーク佐藤さん(11/9)

こせがれネットワークより 佐藤辰彦さんが訪ねてくれました。 佐藤さんは、福島のお生まれで実家は農家。 現在は、首都圏で会社勤めをされているのですが、いずれは……。 と胸に秘めているようです。 農家のこせがれということで、共通事項は多々あり ...
日々の出来事

三種町の産業文化祭(10/25)

三種町で10月26〜27日の間、琴丘体育館にて産業文化祭が行われます。 今日はその出展の準備にじゅんさい次郎といってまいりました。 じゅんさい、きりたんぽ製品、そして今回はじゅんさいТシャツ、缶バッチなど新たに展示。 町の大人たち、子供たち...
日々の出来事

じゅんさい次郎と行く森吉の赤水渓谷(10/19)

秋田県の奥森吉に兎滝あり。 今回は、じゅんさい次郎が『太郎も一度行ってみたらどうか?』と推挙する赤水渓谷へ行ってまいりました。 歩道というものはございませんので 川の中を滝のある上流に向かい進みます。 紅葉を見ながら沢を登ります。 水もよく...
じゅんさい

北羽新報さんに掲載されました。(10/17)

地元秋田の県北地域で親しまれている北羽新報さんに 『じゅんさいピクルス』『じゅんさい缶バッチ』『じゅんさいTシャツ』を取り上げていただきました。 じゅんさいピクルスは、その名のとおり、じゅんさいのピクルスなのですが、酸味と甘みがほどよく融合...
あきたこまち

稲刈りが終わりました。(10/10)

25年度の稲刈りが終わりました。 今年の秋田県内の作柄指標は、『 99 』 ちなみに東北・北海道の各地域はというと 北海道、 105 青森、  105  岩手、  103 山形   101 宮城   103 福島、  104 割と、高めに推...
あきたこまち

稲刈りが始まりました。(9/30)

25年度の稲刈りが始まりました。 風の噂では、今日現在で、秋田県、全体の田んぼの およそ70%の刈り取りは、終わっているとのこと。 先週末の土日でおおかた終わらせてしまったようですね。 ここ、三種町の泉八日地区も刈り終わった田んぼがあちらこ...
日々の出来事

房住山へ行こう。(9/22)

三種町の奥深くに房住山という400mほどの山があります。 その山には、とある伝説が残されていて、それがまた興味深いのです。 遡ること1200年以上も前のお話。 朝廷に従わない坂東以北の地を坂上田村麻呂を 征夷大将軍として討伐軍が朝廷より派遣...
タイトルとURLをコピーしました