今できること 東北地方太平洋沖地震に募金する方法

じゅんさい太郎です

酪農家さんから1本の連絡があり
『今、搾ってるから空きペットボトルをできるだけ持ってこい!』

なんと牛乳をわけてくれるとのこと!

水、食料も不足しているなか
希少な栄養源です!
ありがたい!

いったいどうしたことか?と伺うと

集荷する業者の諸事情により(タンク内を洗浄する水が不足)
貯蓄できないというのだ

行き場を失った牛乳はどこへいくのだろう?

行き場を失った牛乳は廃棄物として廃棄代を支払って処理されるとのこと

この牛乳を被災地の人へ届けることができないだろうか?

また、じゅんさい太郎の作ったお米、じゅんさいはどうなのか?

頭をよぎることはたくさんありますが・・・

ですが、モノよりお金の方がすぐさま役立つとのこと

被災地への物資の供給は、物を送ると、分類保管し、分配しなければならない

その作業はボランティアのみならず、現場で作業する役所の職員もやらなければならない。(救助する人員が減ってしまう)

物を送れば送るほど、救助は遅れ、復興も遅れる。

被災者のことを考えるのなら、お金の方がすぐ役立つそうです

衣類など送ってこられる方もいるそうですが

サイズ、好みなどがありほとんどが無駄になるそうです

また、その保管、管理なまた人手がかかってしまうとのこと

では、ボランティアは?

ボランティアすることはたいへん有り難いこと

ただ、遠方からのボランティアを考えられている方は、来られ

る前にそのかかる交通費を寄付することも一つのボランティア

活動だと思います

その方への差配、滞在場所確保の手間を考えると、独自で滞在

場所を確保できて長期滞在が可能な人がいいと思います

今現在の現状、ボランティアとして現地に入るのは難しいらし

く、運よく現地に入れたとしても、ボランティアを受け入れる体

制が整っていないらしいです

今、私たちにできることは、いったいなんなのかを考え

自身もまず身近でできることを少しでもできたらと思います

テレビで呼びかけられている節電、節水はもちろん。またテレビ

で被災地の状況を見てみても、復興には相当なお金がかかると思

います

東北地震災害基金について
調べてみましたよかったら参考にしてみて下さい

『GROUPON』
200円出したら400円寄付されるというクーポン 
→ こちら

『Yahoo Japan ボランティア』
Yahoo ID を持ってない人でも寄付できます 
→ こちら

『T−POINT募金』
ログイン後、T−POINT、1ポイント=1円の募金ができる仕組みです 
→ こちら

『goo 基金』
goo IDが必要。壁紙を購入し、その金額が全額寄付にまわるということです 
→ こちら

『@nifty web基金 チャリティコンテンツ』
壁紙を購入することで寄付金を集めています。nifty会員以外の人は無料会員登録が必要です 
→ こちら

『Amazon』
ドルで寄付ができます。海外から義援金送金される方
→ こちら

『アメーバ』
アメーバピグモバイルからも可能のようです
→ こちら

最後に
現地への発送についてですが、
NHK広報局のTwitterでは以下のように述べられています。

救援物資の送り先などのお問い合わせが増えておりますが、行政機関あるいは支援団体などからの案内があるまでは、現地への発送などはお控え下さい。阪神淡路でも新潟中越でも、大量のゴミとなり、処分に困ったと聞いております。必要なものがわかった後に、出来るかぎりの支援をお願いします。

コメント

  1. 綾ちゃん より:

    みんなで頑張ろう!
    みんなで乗り切ろう!

タイトルとURLをコピーしました