じゅんさい 秋のじゅんさい沼の除草(10/24) 秋のじゅんさい沼の管理は こんなことをします。 ちらほらと雑草が浮かんでいる。 船着き場だけでこんなに草が… 中はもっとすごいことになっている。 雑草がはびこっている状態。 雑草の除去作業はずっと続きます。ただ、やはりこの季節は 辛いものが... 2012.10.23 じゅんさい
あきたこまち 籾すり機械のメンテナンス〜オイル補充〜(10/20) 今日はお世話になった籾すり機械のメンテナンス。 オイル注入口のキャップを開けてみると オイルが減っていたので… メーカー説明書には、90番オイルを注入せよ。 とあったので90番オイルを補充。 このオイルがなくなるとスムーズな回転運動ができな... 2012.10.22 あきたこまちきりたんぽ
きりたんぽ 今日はみんなでキリタンポ会(10/17) 今日は、秋の好天のなか 地元はねがわダム近くの広場でキリタンポ鍋をしました。 管理人さんも優しい方で、まずは場所を確保。 まずは一杯。 ノンアルコールビールだがなんだか酔うような錯覚になると原田さんのお父さん さっ仕込みだ!と気合いがはいる... 2012.10.18 きりたんぽ日々の出来事
あきたこまち 籾すり機械のメンテナンス〜選別機〜(10/15) 籾すりが終わり、倉庫の中は塵やホコリがところどころに。 稼働し続けた機械たちの中も稲わらや、残米、ぬか、籾殻などが隅々に見られます。 まず今日はこいつをメンテナンス。 TIGERパックメイト・インバーター ブロアーで倉庫のホコリを飛ばしてい... 2012.10.15 あきたこまちきりたんぽ
あきたこまち 稲刈り終わり(10/10) 春から続いていた稲とのニラメッコがおわりました。 、 寂しさと安堵感の狭間におります。 刈り終わった田んぼのなかを歩いたのですが 土の上は気持ちいいなと改めて感じました。 さて、次は、再度籾すりです。 2012.10.12 あきたこまちきりたんぽ
あきたこまち 稲刈りへくりだすぞ(10.8) 栄養補給を終え 午後の後段へ 今日で泉八日エリアの刈り取りは終わります。 一区切りつけ、また明日からステージを変え刈りはじめます。 稲わらとの付き合いももう暫し… 収穫の喜びから刈り終わりの寂しさへ 心も移ろいでおります。 2012.10.09 あきたこまちきりたんぽ
あきたこまち 収穫継続中。 本日も無事に 大きなトラブルもなく 新米あきたこまち収穫継続中です。 そして、田んぼを見下ろせる 小高い丘の上にじゅんさい次郎 じゅんさい次郎の撮った写真はこちらから閲覧できます ↓ 安藤食品のfacebookページ 2012.10.05 あきたこまちきりたんぽ
あきたこまち 籾すり日(10/1) 先日採れた新米の籾を 籾すり機にかけ籾すりをしました。 農家の特権である『すり立ての新米をいの一番に食す。』を 叶えたかったのですが、 すでに家の者が御飯を炊いてくれていたので 明日へ持ち越しです。 さてさて、今年の新米はどんな味になるでし... 2012.10.02 あきたこまちきりたんぽ
あきたこまち 稲刈りはじまる! 今年も稲刈りへなんとか漕ぎ着けました。 農林水産省の調べによる12年度産米作況。秋田県は作況指数を100と発表。 ところで、 『作況指数とは』 米の作柄を示す指標で、水田10アール当たりの平年収量を100とし、 ・数値が高いほど豊作。 ・低... 2012.09.29 あきたこまちきりたんぽ