 
	
	こんにちは、今回じゅんさい次郎が勝手におすすめするのは冬の森吉山で見るアイスモンスターです!(詳しい地図はページの最後に)
	もう言っちゃいますが、アイスモンスターとは樹氷のことです!木に雪や氷が張りついてモコモコになってるあれです!
	冬の森吉山ではゴンドラに乗ってスイスイ〜っと気軽に樹氷地帯まで行けてしまうんです!
	普段見れない光景が広がっているのでなかなか感動しますよ!
	それでは冬の森吉山、アイスモンスターについて写真で紹介していきます!
	
樹氷地帯へは森吉山阿仁スキー場からゴンドラで向かいます!
 
	こんなところを進んでいきます。ワクワクしますねー!
 
	標高が高くなってくると遠くまで見渡せます!
 
	ゴンドラから見える木々も雪をまとってキレイです。
 
	
	20分ぐらいで山頂駅舎に到着です。
	
 
	
	山頂駅舎を出ると小屋があってスノーシューやストックを貸してくれるで、是非借りましょう。たしか無料だったはず。
	ちなみにじゅんさい次郎はマイスノーシューを持っていきます。
	
	樹氷鑑賞コースは人が歩いて圧雪されてますのでスノーシューが無くても歩けます。でもちょっとはずれると、ふわふわしててズボッと埋まっちゃうところもあるのでスノーシューは借りておいた方がいいかなーと思います。
	
	スノーシューを借りたら樹氷平に向かってレッツゴー、ちょっと歩きます。
	ちょっとの距離(3分ぐらい)なのですが、そのちょっとが凄い傾斜のある坂道なので、あぁ、やっぱり樹氷鑑賞なんて無理だったんだ、帰ろう…。って思いがちなんですが、ほんとにそのちょっとの部分だけなので、歩きましょう。その坂はすぐに終わります。
	すると目の前には樹氷!
	
 
	
	樹氷!!
 
	樹氷なのです!!!
 
	色んな形がありますねー!
 
	樹氷平にはこんな感じでコースが作られていてぐるっと一周歩けるようになっています!
 
	青空と樹氷!
 
	太陽と樹氷!
 
	
	なんか樹氷!
 
	
	とにかく樹氷!
 
	
	何が何でも樹氷!
 
			
	樹氷天国なのです!!
 
	景色も良いですよー!
 
	雪をまとった木々を見下ろすこともできます。
 
	冬の山ってきれいですね〜!
 
	樹氷平の一番上から更に上を見渡すとこんな感じ。
 
	さっきの写真をズームしてみると、どーん!森吉神社と避難小屋も雪びっちり!
 
	 
	更に上を目指して歩いてみます。
	※樹氷平より更に上に行くには事前に入山届が必要です。(※入山届は事前にスキー場事務所で記入して下さい。)
	
	
 
	 こんなところを歩いていきます。
 
   
	 
	歩きます!
 
   
	 
		歩きます!
 
   
	 
	歩きます!
 
   
	
	30分ほどでまた絶景ポイント石森に到着!
 
   
	 眺めが良いー!。
 
   
	絶景ですなー!
 
 
			
	こっちが森吉山頂方面。
 
		
	 左の三角が森吉山頂!
 
	
	 写真撮影に没頭する人や。
 
			
	 スキーを楽しむ人も。
 
	 冬山登山しながらスキーって楽しそう!
 
			
	
	冬の森吉山、青空の下で樹氷を楽しむのも最高なんですが、実はもう一つ楽しみ方があります。
	夜の樹氷鑑賞ツアーが行われることがあるんですねー!
	
スキー場から、この圧雪車にのって樹氷平らを目指します。かっこいい!
 
	 圧雪車のライトに照らされる木々を眺めながら、スキー場を登っていきます。
 
			
	 樹氷平到着!
 
	
	 暗闇に照らされる樹氷!
 
	
	 チーム同級生で記念撮影!夜の森吉山は死ぬほど寒いので厚着していきましょう!
 
	
	
	
	森吉山の樹氷、スキー場からゴンドラで手軽に行けて絶景を楽しめるのでおススメです!
	
	注意点としましては、寒いので厚着していきましょう。でも天気が良いと歩いてるうちに暑くなってくるので脱ぎ着できると更に良いのではないかと思います。
	
	長靴や冬用のブーツ等、雪道を歩きやすい履物で。
	
	樹氷平より更に上に登山する場合は事前に入山届が必要です。
	
	天気予報は事前に要チェック!吹雪が凄すぎるとゴンドラが運転中止になることがありまし、手軽に行けるといってもやはり山なので油断大敵なのです。
	
	ゴンドラの運行時間等、詳細やお問い合わせは森吉山阿仁スキー場のホームページで!
	夜の樹氷鑑賞会についてはコチラ!
	
	※樹氷はいわば木の防寒着、無理に落としたり枝を折ったりしないように気をつけましょう。 
	
	森吉山阿仁スキー場、樹氷平の地図→グーグルマップで見る
	車の場合は阿仁スキー場を目指して車を走らせてください。
	国道105号線を走ってると阿仁スキー場の道路標識があるので、そこの信号を曲がって下さい。
	
	公共交通機関を利用の場合は、角館駅から秋田内陸線で阿仁合駅→乗り合いタクシーで森吉山阿仁スキー場→ゴンドラで樹氷平のルートが一般的かと思います。その場合「森吉山観光パス」がお得です。
	秋田内陸線が乗り放題、阿仁合駅からスキー場までの乗り合いタクシー、ゴンドラ乗車券がセットになっています。乗り合いタクシーは事前の予約が必要なので要注意です!
	詳しくはコチラ!←※2016年のチラシです。年度が変わってリンク切れになってる場合は森吉山阿仁スキー場のホームページをご覧ください。その年の情報が載ってると思います。
	電車の時刻表等は秋田内陸線のホームページでチェック!
	
→秋田県観光情報一覧に戻る(←じゅんさい次郎が勝手におすすめ!)
秋田観光のお土産に安藤食品のじゅんさい&きりたんぽなんてどうでしょう?よろしくね!
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 3 | 4 | |||
| 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 
| 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 
| 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 
| 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 
| 30 | 
赤色の日は発送お休みです。