こんにちは、今回じゅんさい次郎が勝手におすすめするのは由利本荘市の「鳥海高原菜の花まつり」です!
	一面の菜の花と雄大な鳥海山、最高です!
	菜の花畑は主に2つの会場に植えられています。桃野会場と南由利原会場です。
	(詳しい地図はページの最後に)
	
例年、5月下旬〜6月上旬に開催されます。詳しい日程は公式ホームページで確認できるよ! 余計なことは言いません。まずは写真を見てください。
一面の菜の花ぶわー!鳥海山どーーん!!
 
	アップで鳥海山どーーん!
 
	菜の花と鳥海山と青空と。気持ちいいー!
 
	ベンチに座ってのんびりするもよし。
 
	散歩するもよし。
 
	菜の花畑の中をトラクターがチビッコ達をのせてゆっくり走ります。
 
	こんなところをチビッコを乗せたトラクターが進んでいきます。チビッコ大喜び!
 
	離れて見るとこんな感じ。雄大ですね〜!
 
	こんな一本道が走っています。ちなみにこの道は車乗り入れ禁止です。せっかくなので歩いてみましょう。気持ち良いよ!
 
	鳥海山、大きいですねー。じゅんさい次郎は秋田県の北部、三種町に住んでいるので、普段鳥海山を見ることってほとんどないんです。仁賀保の方まで来て鳥海山が見え始めるとスーパーテンション上がります。 ここからだと更に大きくきれいな鳥海山が見れますよ!
 
	菜の花畑とまだ雪が残る鳥海山。いいなぁ。
 
	
	ここまでが桃野会場、ここからが南由利原会場です。
	菜の花の絨毯!総面積では南由利原会場のほうが小さいのではないかと思いますが、一か所にまとまってあるので、こちらも広大で素晴らしいです!
	
 
	
	南由利原会場全景。なだらかな丘になっているので陰のほうが写っていませんが、奥までずーっと菜の花です!右奥には鳥海山!
 
	
	菜の花と鳥海山。秋田県でも屈指の絶景だと思いますので是非行ってみてください!美しいですよ!
 
			
	帰りは仁賀保高原によって、土田牧場でソフトクリーム食べたり牛乳のんだりヨーグルトお土産に買ったりするのもおすすめです。仁賀保高原もとてもきれいで気持ち良いところですよ!
 
	
	注意点としましては、日にちによっては、車の乗り入れが禁止されていて近くの駐車場からシャトルバスを運行する時があります。その年によって車乗り入れOKだったり、だめだったり色々あるみたいなので 公式ホームページで確認してから行きましょう。車OKの時も進入禁止や一方通行があったりするので気をつけましょう。
	協会高原菜の花まつり会場→グーグルマップで見る
	主な会場は2か所、桃野会場と南由利原会場です。日にちによっては車の乗り入れが禁止されている日があるので確認してから行きましょう。
	
→秋田県観光情報一覧に戻る(←じゅんさい次郎が勝手におすすめ!)
秋田観光のお土産に安藤食品のじゅんさい&きりたんぽなんてどうでしょう?よろしくね!
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 3 | 4 | |||
| 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 
| 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 
| 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 
| 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 
| 30 | 
赤色の日は発送お休みです。